石川県金沢市のプログラミング教育|一般社団法人FAP
  • ホーム
  • 団体概要
  • イベント・ワークショップ
  • プログラミングクラブ
  • カリキュラム
  • メディア掲載関連
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 団体概要
  • イベント・ワークショップ
  • プログラミングクラブ
  • カリキュラム
  • メディア掲載関連
  • お問い合わせ
画像

「FAP(エフエーピー)」とは?

​

イベント運営・企画のご相談はこちら
2020年から小学校の必修に「プログラミング教育」が加わります。

小学校では「プログラミング的論理的思考を養う」のが目的です。
この思考は、同じ物事を多様な方向から考えることで育てられます。

うまく動かせたとき、逆にうまくいかなかったときに
「どうしてなんだろう?」と考え「わかった!」と答えをみつける。
ただそれは「好き」「楽しい」という気持ちがないと続きません。
その「好き」「楽しい」は体験して初めてわかるものです。

いま、プログラミングツールは全世界で開発され、数多くあります。
「わが子が興味をもつのはどれなのか?」
一緒に体験して、子どもの才能を見つけてみませんか?
画像

FAPのイベントスタイル

"プログラミング!"と肩ひじを張らず、まずテクノロジーに「ふれる。あそぶ。」中心の
「タッチアンドトライ」のスタイルです。

ふれる。

Picture
『プログラミング』という言葉に
壁を感じていませんか?
『プログラム』ではなく、まずは色々な『おもちゃ』に触れてみましょう!

あそぶ。​

Picture
子どもたちは『遊ぶこと』に関して、驚くほどの能力を発揮します。
『プログラミング』に関係する、
『おもちゃ』で遊んでみましょう!

プログラミング。

Picture
『プログラミング』といっても、
キーボードを使う必要はありません。
『命令』を組み合わせて、自由に
ロボットを躍らせてみましょう!

新着情報

  • 2019/12/15(日)「氷見市プログラミング教室」(氷見市教育委員会主催、一般社団法人FAP協力)の企画・運営をいたしました。
  • 2019/11/17(日)「金沢市キッズプログラミングスクール ふれる。あそぶ。プログラミング。」(金沢市主催、一般社団法人FAP協力)の企画・運営をいたしました。
  • 2019/10/22 (火・祝)「氷見市プログラミング教室」(氷見市教育委員会主催、一般社団法人FAP協力)の企画・運営をいたしました。
  • 2019/10/20 (日)「金沢市キッズプログラミングスクール ふれる。あそぶ。プログラミング。」(金沢市主催、一般社団法人FAP協力)の企画・運営を実施いたしました。​
  • 2019/9/18(水)月刊I/O 2019 10月号(工学社刊)に 金沢市キッズプログラミングスクール「おもちゃハック!」​(金沢市主催、一般社団法人FAP協力)の様子が巻頭カラーで掲載されました!
  • 2019/9/15(日)金沢市での公民館プログラミング教室「城南キッズプログラミング教室」(城南公民館主催、のっこ/一般社団法人FAP協力、北國新聞社後援)の機材貸出ならびに運営協力をいたしました。【詳細はこちら(外部リンク)】
  • 2019/8/12(月)8/12(月)開催「氷見市プログラミング教室」(氷見市教育委員会主催、一般社団法人FAP 協力)の様子が北日本新聞に掲載されました。【詳細はこちら(外部リンク)】
  • ​2019/5/29 (水)FAPが自走可能なプログラミングイベントのリソースを広域展開【詳細はこちら】      
  • 2019/5/24(金)2019/5/24北國新聞朝刊にて弊社・金沢工大・DMM.comの産学協同研究についての記事が記載[詳細はこちら(外部リンク)]
  • 2019/5/07(火) 産学協同研究「金沢工業大学 工学部とDMM、FAPがSTEM教材開発を研究」[詳細はこちら] 
  • 2019/3/23(土)「おとなが学ぶ!金沢市キッズプログラミング機材体験&相談会」(金沢市主催、一般社団法人FAP/合同会社DMM.com/TMCN金沢事務局/株式会社PFU 協力)の企画・運営をしました。[詳細はこちら] 
  • 2019/3/17(日)「城南キッズプログラミング教室」(城南公民館 主催、のっこ/一般社団法人FAP 協力、北國新聞社 後援)の機材貸出ならびに運営協力をいたしました。)[レポートはこちら]
  • 2019/3/10(日)「金沢市キッズプログラミング教室 ふれる。あそぶ。プログラミング。」(金沢市主催、一般社団法人FAP協力)の企画・運営をしました。
  • 金沢市キッズプログラミング教室の様子はこちら!  https://youtu.be/j8GsDJThrGw
  • 2018/11/13(火) DMM.com公式オウンドメディア DMM Inside「石川県で働くパパ&ママが、キッズプログラミング教育の知識を深めた話。」 にてDMM.com主催「大人もふれる。あそぶ。プログラミング。」の様子が公開されました。 [詳細はこちら] 
  • 2018/9/30(日)「金沢市キッズプログラミング教室 ロボットサッカー」(金沢市主催、一般社団法人FAP協力)の企画・運営をしました。
    [レポートはこちら] http://www.web-minako.info/entry/20181004
  • 2018/9/29(土)野々市市カメリア祭り「StrawbeesとViscuitでお絵かき水族館を作ろう!」(一般社団法人FAP 協力)にて機材貸出ならびに運営協力をいたしました。
  • ​​2018/9/27(木) DMM.comにて「大人もふれる。あそぶ。プログラミング。」(DMM.com主催)にて、DMM社員様向けに講演ならびにワークショップを開催しました。
  • 2018/9/16(日)   金沢市地域初開催!「城南キッズプログラミング教室」​(城南公民館 主催、のっこ/一般社団法人FAP 協力、北國新聞社 後援)の機材貸出ならびに運営協力をいたしました。
  • 2018/9/08(土) 「ロボットプログラミングミニフェスタ!」(金沢市主催、一般社団法人FAP協力)の企画・運営をしました。
​   [レポートはこちら] https://ishikawa19.com/kanazawa/programing-kids/
​
<その他、過去の活動記録ページはこちら>

ワークショップの様子

子供たちがたくさんテクノロジーに触れることができるように、複数のコンテンツを用意しています!
ぜひ、FAPが協力しているイベントで体験してみてください!
※一部のコンテンツを紹介しています
​

​​Ozobotで線プログラミング!

​
​Springin'

​
micro:bit(マイクロビット)

​
BB-8でダンスプログラミング!

活動予定

「金沢市キッズプログラミングスクール(金沢市主催)」「氷見市プログラミング教室(氷見市教育委員会主催)」
​などのイベントに協力しています。
申込不要のものもありますので、まずお気軽に参加してみてください!

画像
画像
開催予定イベント
2020年2月2日(日)
金沢市キッズプログラミングスクール
ふれる。あそぶ。プログラミング。
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/17021/bp/event/kidspg.html#20

パートナー

画像
画像
画像
画像
一般社団法人FAPでは、プログラミング教育支援事業「ふれる。あそぶ。プログラミング。」の継続的な活動を支援して頂けるパートナー様を随時募集しております。ご興味をお持ちの企業・個人の方はお問い合わせよりご連絡ください!

イベントスタッフ大募集!

子供と参加するついでに、お手伝いしていただけませんか?
お手伝い内容は、オモチャやiPadを放り投げないよう見たりという簡単なものです。
見てくださる人がいれば、もっともっと楽しいイベントにできます。
「やってもいいよ!」って方は、スタッフへお声がけいただくか、
応募フォームよりご連絡ください!

© 2017-2023 一般社団法人FAP